このページは現在作成中でございます。順次記事を増やしていきますのでご了承ください。

心臓の病気


僧帽弁閉鎖不全症


初期症状:咳・疲れやすい・元気食欲がなくなる


僧帽弁閉鎖不全症図解
左心室の血液が左心房に逆流し生じる症状

犬で最も多い心臓の病気で、特に小型犬で多いです。

 

肺でたくさんの酸素を含んだ血液は左心房に入り、左心室、大動脈の順に流れ、全身の血管に送り込まれます。左心房と左心室の間に僧帽弁という弁があります。僧帽弁閉鎖不全症があると左心室から左心房に血液が「逆流」します。初期には無症状のことが多いのですが、進行すると「うっ血性心不全」という状態となり、症状を起こします。主な症状は「咳」「疲れやすい」「元気がない」などです。治療が遅れた場合や、症状が進行した場合は「肺水腫」という状態に陥ることもあります。


診断

心臓の聴診時に心雑音が聞こえます。もし心雑音があった場合、レントゲン検査やエコー検査をおすすめすることがあります。これらの検査で重症度や、治療方針が決定されます。心臓の聴診で簡単に発見することができる病気なので、ワクチン接種や日常的な健康診断でも容易に発見できます。

治療

多くの場合、利尿薬、血行を調整するお薬、強心薬などの内服薬で治療します。レントゲンや心エコー検査で逆流の程度や心拡大の程度を把握しながら、内服薬の種類や量を細かく調整します。これらの治療でうっ血性心不全の症状を緩和します。

 

最近では人工心肺装置を使用した外科手術が可能となってきました。必要に応じ心臓外科手術が可能な専門の病院様にご紹介させていただくこともあります。

 

なお肺水腫に進行した場合は酸素室に入院させ、緊急治療を行います。そして利尿薬や強心薬などの静脈点滴を行います。こうした治療で肺に含まれた水分を取り除くのです。

 


レントゲンやエコー検査はうっ血性心不全の重症度、治療方針を決定するうえで欠かせない検査です。

僧帽弁閉鎖不全症治療薬
さまざまなお薬でその子その子に合わせた治療をおこないます。

早期発見で重症化を防ぐことのできる病気

心臓の聴診はとても簡単にできる検査です。お気軽にご相談ください。

気がかりな点があればいつでもお電話、ご来院ください

早期発見がとても重要。たとえ病気でなくてもかまいません。なんでもご相談ください。

八尾宮町どうぶつ病院

TEL  072-999-5440

〒581-0815

大阪府八尾市宮町3-4-54  リラスクエア八尾宮町Ⅱ 105号